Wikimedia Japan/Meetings/Meeting-2012-09-23
Appearance
12:00 (akaniji) 時間にこだわる必要はないけども。 12:03 (akaniji) そうだ、v_aさんに聞いておきたいことがあったんだ 12:04 (v_a) はいな 12:04 (akaniji) なんでウィキブックス、book creator実装が済んでるの? 12:04 (akaniji) 誰か申請した? 12:05 (v_a) してないはずだよ? 12:06 (akaniji) ウィキブックスは全言語版デフォルトで導入したのかな…? 12:06 (v_a) sも実装済みですよ確か 12:06 (akaniji) 井戸端にある通り、jawpでの実装を提案しているものですから。 12:07 (akaniji) [[wp:vp]] 12:07 (v_a_cbot) (akaniji) http://meta.wikimedia.org/wiki/?search=%77%70%3A%76%70 12:07 (akaniji) [[ja:wp:vp]] 12:07 (v_a_cbot) (akaniji) http://meta.wikimedia.org/wiki/?search=%6A%61%3A%77%70%3A%76%70 12:07 (akaniji) むきー [[ja:WP:VP]] 12:07 (v_a_cbot) (akaniji) http://meta.wikimedia.org/wiki/?search=%6A%61%3A%57%50%3A%56%50 12:09 (akaniji) 実装にあたって助言がもらえればと思い、話題を出しました。 12:09 (v_a) ちょっと井戸端確認する 12:10 (v_a) あれはバグがあるのでjawpに導入されてないんだけど、バグはなおった? 12:11 (akaniji) 多少は直ったんですが、まだ不完全です。ただ、epubに関しては井戸端に書いた通り出力後に手で直せるので、不完全でもいいから有効にしてほしいという提案です。 12:11 (akaniji) epub出力は最近追加された出力なんで、それに応じた提案です。 12:12 (v_a) 反対せざるを得ないなぁ。。。 12:13 (v_a) 一般の利用者からのクレーム来るのが目に見えてる 12:14 (v_a) 操作なしで対応できないと、jawpでの導入はむつかしいと思う 12:14 (v_a) b:だとかはマニアックなんでほとんど閲覧者いないから 12:14 (v_a) そこまで問題とされないんでしょうが 12:22 (akaniji) そこは、予め注記を書いておけばだいぶ軽減できると思いますよ。 12:22 (akaniji) 現在のところepubしか使えないよって書いておけば。 12:22 (akaniji) しかもepub使う時は、出力した時にこーしてあーして…って予め書いてさえあれば、大丈夫ですよ。 12:23 (akaniji) 書いてないからクレームになるわけで。 12:24 切断されました 12:24 チャンネルに入りました 12:24 *akaniji_ join #wikimedia-jp (~akaniji@wikimedia/akaniji) 12:24 *topic : http://j.mp/WikimediaJP | UTF-8 | - 日本国内のウィキメディア関係組織間の連絡やアウトリーチ活動に関して話しあう場所です。毎週日曜日の正午から1時間程度定例会合をもっています。 12:24 *chatama!~chatama@wikimedia-commons/chatama set the topic at 2012/09/12 03:58 12:24 *names : akaniji_ v_a_cbot akaniji v_a whym ps_away @ChanServ chatama 12:24 *mode +nt 12:24 *created at 2010/01/27 22:40 12:24 メンバ情報を取得しました 12:24 (v_a) そこまで見てる人は、多分いないと思うな 12:25 (akaniji_) クレームきたら、注記に書いてあるとおり仕様です、と答えればいいと思いますよ。 12:27 (akaniji_) それでもなお何か言ってくるなら、MediaWikiの開発にご協力下さいとか、募金にご協力下さいとか、そういう返答になってくるかと。 12:27 *akaniji quit (Ping timeout: 248 seconds) 12:28 (akaniji_) タダなんだから贅沢言うなというのが基本コンセプトだと思いますけどね。 12:30 (v_a) うーんー 12:30 (v_a) donorが言ってきたら? 12:31 (akaniji_) donorとsponserは違いますよね? 12:31 (v_a) あと、使えないのなら入れるななんてのもあり得そうで 12:31 (akaniji_) だからさっき口走った、「じゃあ寄付してくれ」というのは失当でした。 12:31 (akaniji_) epub導入されたから使えなくもなくなったから有効化しようよ、というのが今回の提案です。 12:32 (akaniji_) 今までは本当に全く使い物にならなかったですから。 12:32 (akaniji_) 私は今回のepub導入、物凄い前進だと思いますよ。 12:32 (v_a) うーんとね、私の考えだけど 12:33 (v_a) Wikipediaを閲覧する人のスキルってまちまちで、本当にいろんな人がいるんですよ 12:33 (v_a) 今回のepub導入、物凄い前進だと思うんだけどそれでもファイル操作必要そうです。 12:34 (akaniji_) クレームが嫌ということであれば、サイドバーに表示しなくてもいいんですよ。 12:34 (v_a) それに対応できない人(そう言う人はそもそも説明なんて読まない人が多いと感じてる) 12:35 (v_a) に、説明書いてるじゃんって言っても 12:35 (v_a) きちんとしたもので提供しろとか 12:35 (v_a) いうのが今までの経験上一定数いるのが見えてるんで 12:37 (v_a) クレームが井戸端に投稿されて、きつめの対応する利用者が心無い発言する、 12:37 (v_a) そしてグダグダになりそうで・・・。 12:38 (v_a) できればある程度なんの操作しなくっても使えそうになってから、正式化したほうが揉め事を増やさずに済みそうだというのが私の考えです 12:39 (v_a) 私も早く導入したい側なんですが 12:40 (v_a) 時期尚早なような気がします 12:40 (akaniji_) それでは遅いというのが私の考えです。お察しとは思いますが、この話題はkoboの件と絡んでいます。楽天の方に雛形としてあるいはもう頒布形態そのままを持ち込んで、「これで頒布してください」と言いたいというのがあります。 12:42 (v_a) koboの件は無理でしょう。ライセンス的にkoboでは使用できないと考えています。 12:42 (akaniji_) DRMは解除され、あとの問題は画像のライセンスさえクリアするだけですよ。 12:42 (v_a) うにゅ? 12:43 (v_a) koboの利用規約は確認した? 12:43 (v_a) そこも改定されてるのかな? 12:44 (v_a) koboの利用規約では、テキストについても再使用する場合はkoboに文面でしよう許諾を得なければならないになってたけど 12:45 (akaniji_) 具体的に規約のどこですか?「事前の書面による許可を得ずに」の文言が入っているので、特に問題はないようにおもえますが。 12:46 (v_a) kobo社が使用許諾をすることはCCライセンス上認められなかったかと 12:48 (akaniji_) 電子書籍上にライセンスを明記することで、事前の書面による許可の要件は満たされていると思いますが。 12:50 (akaniji_) 複製頒布時に3次複製頒布の許諾に特に制限がかからない利用規約であれば、そのような規約を定めることをCCは認めていたと思います。 12:52 (v_a) 本規約に明確に規定されていない限り、禁反言によるか黙示その他によるかに関わらず、これらの規定及び条件は、知的財産権のいかなるライセンスの付与も構成するものではありません。 12:54 (v_a) 本サービス上の全てのコンテンツ(デザイン、文章、図形、写真、ビデオ、情報、アプリケーション、ソフトウェア、音楽、音声その他のファイル、及びこれらの選択及び配列を含むが、これらに限らないものとし、「サイトコンテンツ」という)の権利は、Kobo又はそのライセンサーに全て留保され帰属します。Koboの事前の書面 12:54 (v_a) による許可を得ずに、サイトコンテンツの全部又は一部を、いかなる形式又は方法によっても、変更、複写、配信、フレーム付加、複製、再版、ダウンロード、表示、投稿、送信、出版、譲渡若しくは販売への参加、二次的著作物の創作、上演その他いかなる利用もすることはできません。 12:54 (v_a) すべてのコンテンツになってて、別途本文中にライセンスが明記されるものを除きにはなっていないよねぇ。この場合利用規約が優先するという解釈が成り立たないかな? 12:56 (v_a) まあ私は本件の著作者の一員ではないはずだらか、詳しくは見てない 12:57 (v_a) koboにしろほかのところにしろ 12:57 (v_a) きちんとしたライセンスで利用してもらえるのなら、 12:57 (v_a) それを止める権利は誰にもないから 12:58 (v_a) むしろ推進してもいいとは思います 12:58 (v_a) ちなみに私は、pdf化する場合 12:59 (v_a) 印刷ページを開いて印刷時にpdf化しています。 12:59 (akaniji_) book creatorの良いところは、帰属と許諾を全てクリアーにまとめてくれるところにあります。 13:00 (akaniji_) 今回koboは画像も書籍中に入れているらしいのですが 13:00 (akaniji_) 画像が入るとライセンス表示が本当に面倒くさいことになりますよね? 13:00 (v_a) なるね 13:00 (akaniji_) そこを、book creatorなら一発で解消してくれるから、もう本当に導入したい気持ちになっているわけです。 13:05 (akaniji_) 「12:03 (akaniji) そうだ、v_aさんに聞いておきたいことがあったんだ」以降いつもの場所にログ公開してよいですか 13:05 (v_a) いいよってかここは公開前提のはず 13:06 (akaniji_) 一応確認まで。 13:06 (v_a) 画像のライセンスは出ないような・・・・。 13:07 (v_a) 今少し試してみたが 13:07 (v_a) まあ少し特殊なページでやったからかもしれない 13:07 (akaniji_) 「Image Sources, Licenses and Contributors」のセクションで出るはずです 13:09 (v_a) イメージが印刷されなかった 13:10 (akaniji_) [[b:ja:簿記]]で作りましたが、イメージはepubには出ていますね。pdfだと出ないのかも 13:10 (v_a_cbot) (akaniji_) http://meta.wikimedia.org/wiki/?search=%62%3A%6A%61%3A%E7%B0%BF%E8%A8%98 13:11 (v_a) でてるね 13:12 (v_a) 簿記には画像がないけど 13:13 (v_a) s:のメインページでは出た 13:13 (akaniji_) ないけど、ジグソー球の画像が出てました 13:13 (akaniji_) 公開しました。http://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Japan/Meetings/Meeting-2012-09-23 13:14 (v_a) テンプレは印刷されないものが多い 13:14 (v_a) ああ、 13:14 (v_a) book creator導入するなら要出典系のテンプレは印刷されるようにしないと 13:15 (akaniji_) 存命人物だからリスクは高いんですよね… 13:15 (akaniji_) 全員が存命ではないけれども。 13:15 (v_a) 亡くなってる人もいるみたいだけど 13:16 (akaniji_) やってみないとわからない点も多いです正直なところ 13:17 (akaniji_) どのテンプレートが出力されたりされないのかとか 13:17 (v_a) ほとんど出ないはず 13:18 (v_a) 印刷ページに表示されないものは出ないと考えていいのではないかと 13:18 (akaniji_) はず、とは思うんですが、どうも英語版は別途ブラックリストを作成しているようで、仕組みがなんともわからないところです 14:09 *Sakoppi join #wikimedia-jp (~Sakoppi@wikipedia/Sakoppi) 15:06 (whym) akaniji_: 未確認ですが、多分PDF,ODFは選択肢に出さずにepubだけ出すこともできそうですよ 15:13 (whym) https://bugzilla.wikimedia.org/show_bug.cgi?id=37154 15:13 (whym) 少なくともサイドバーから直接飛ぶ先をPDFでなくすることはできそう 15:14 (akaniji_) おお、そうですか、それはいいですね。 15:14 (akaniji_) ちなみに、サイドバーにそもそも出さないという設定はできますか? 15:15 (whym) できるかもしれません 15:15 (whym) 最悪 JavaScript で消すことはできるはず 15:15 (akaniji_) special:bookからでないとブック機能をONにできないようにできたらしたいんですよね。 15:16 (whym) サイドバーからのリンクなしで、試験中の機能ですと分かりやすく表示するなら、導入してもいいかもしれないですね 15:17 (akaniji_) [[en:Help:Books/Book creator text]]に書き込めそうです 15:17 (v_a_cbot) (akaniji_) http://meta.wikimedia.org/wiki/?search=%65%6E%3A%48%65%6C%70%3A%42%6F%6F%6B%73%2F%42%6F%6F%6B%20%63%72%65%61%74%6F%72%20%74%65%78%74 15:18 (akaniji_) book creatorはとにかくライセンス処理が魅力的です 15:19 (whym) wmgCollectionPortletForLoggedInUsersOnly サイドバーに出るのはログインユーザーだけにする設定 15:19 (whym) wmgCollectionPortletFormats サイドバーから飛べる出力形式(?) 15:19 (whym) http://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=InitialiseSettings.php に他プロジェクトでの設定いくつかあります 15:20 (whym) 準備が大変そうなので自分で動かして確認はしてないですが 15:21 (akaniji_) もしかして、いろいろ設定できるということは、html属性に xml:lang="ja" lang="ja" を挿入してもらうこともできたりするんでしょうか 15:24 (whym) それは機能拡張依頼になる気がします 15:25 (whym) 設定項目としてすでにあって簡単に変えられるのならもうやってると思うので 15:33 (akaniji_) そうでしたか…サイドバーに表示させない設定等、探してみます。ありがとうございます。 15:49 (whym) ja.wikibooks の epub は Ubuntu の calibre というアプリだと特に何もしなくても大丈夫でした 15:49 (whym) 環境によって文字化けしたりしなかったりするんでしょうか 15:53 *whym quit (Read error: Operation timed out) 15:53 *whym join #wikimedia-jp (~user@wikimedia/whym) 15:53 (akaniji_) 私が閲覧に使ったソフトはadobeのソフトでした 15:56 (akaniji_) たしかメディアウィキのページではフォント埋め込みで対処するように書いてあったのですが、フォント対応言語に日本語が入っていなかったので、それじゃあなんとかしてエンコードを正しく認識させるしかないな、ということで井戸端に書いたような手順になりました。 15:57 (akaniji_) エンコードというか、ソフトでのフォント割り当て言語を正しく認識させるという感じでしょうか