Jump to content

Wikimedia Japan/Meetings/Meeting-2012-03-25

From Meta, a Wikimedia project coordination wiki
<v_a> こんにちは                                                        [03:00]
*** akaniji (~akaniji@wikimedia/akaniji) has joined channel #wikimedia-jp
<v_a> こんにちは
<akaniji> こんにちは
<v_a> 誰もいないのでどうしようかと・・・。                              [03:01]
<akaniji> 接続に手間取ってしまって。
<v_a> さて始めますか                                                    [03:02]
<akaniji> はい
<v_a> 先週に引き続き、特に議題提案はなさそうですね                      [03:03]
<akaniji> そうですね。http://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Japan/Meetings
                                                                        [03:04]
<v_a> では、私からひとついいですかね
<v_a> アウトリーチ関連ですが、ログの公開時間ではない時にこちらで何度か相談して
      いますが                                                          [03:05]
<v_a> ある図書館がPDの本をデジタルデータで持っています。それを加工して
      wikimediaで使用することができないか
<v_a> といった話を図書館としましたところ、wikimediaの責任者から申請が来れば検討
      するとの話がありました。                                          [03:07]
<v_a> なお、現在約17.5万冊あるそうです。                                [03:08]
<v_a> wikimediaの責任者とは、何かあった時に責任が取れる人といった意味らしいです
                                                                        [03:09]
<v_a> 日本にキャプターがあれば、そちらで対応可能だと思われる回答ですが
<v_a> こういった場合財団にお願いするしかないのかな?                    [03:10]
<akaniji> 具体的にどの書籍の画像をどのくらい使いたいと思いますか?以前私は[[井
          戸端]]の画像を作る際にPD画像を利用しましたけども。
-v_a_cbot- (akaniji)
           http://meta.wikimedia.org/wiki/?search=%E4%BA%95%E6%88%B8%E7%AB%AF
<akaniji> [[ja:井戸端]]
-v_a_cbot- (akaniji)
           http://meta.wikimedia.org/wiki/?search=%6A%61%3A%E4%BA%95%E6%88%B8%E7%AB%AF
<v_a> 基本的には、どの画像を使うにしても必ず転載許可申請を出せと言ってます。
                                                                        [03:11]
<v_a> 一枚でも
<akaniji> つまり、[[ja:井戸端会議]]は先方の利用規約に違反しているということにな
          りますか。                                                    [03:12]
-v_a_cbot- (akaniji)
           http://meta.wikimedia.org/wiki/?search=%6A%61%3A%E4%BA%95%E6%88%B8%E7%AB%AF%E4%BC%9A%E8%AD%B0
<v_a> 現時点では、図書館名を出さないでおきましょう
<v_a> 利用規約というか、サイトポリシーでしょうね                        [03:13]
<akaniji> たしか先日話した時に、おそらく先方の論拠は著作権ではなく民法の不法行
          為法だという話だったと記憶しています。一応、議事録に残しておきたいの
          で発言しておきます。                                          [03:18]
<v_a> なお、約17.5万冊は現在著作権保護期間が切れていることが確定しているものだ
      けで実質はもっとあります
<v_a> それは、データーベース利用におけるということだったかな?
                                                                        [03:19]
<v_a> なお、先方は一枚の画像(出力物の再デジタル化)でも認めないと言っています。
                                                                        [03:21]
<v_a> 申請者がwikimediaの責任者ではないからという理由で                 [03:22]
<v_a> 今回申請したのは、1冊の本でしたが
<v_a> なお、wikimediaの責任者が一度まとめて申請してくれればあとは、UPする人から
      の申請も認める的な回答を得ました                                  [03:24]
<akaniji> 一度知財の専門家を交えて話したいところですね                  [03:28]
<v_a> そのままヤっちゃえという意見もあるけど                            [03:29]
<akaniji> データベース利用の不法行為を問われるほどの大量な転載を行わない限りリ
          スクはゼロだとは思います。                                    [03:30]
<v_a> 約17.5万冊でも、不法行為を問うのはむつかしいという意見もある
                                                                        [03:31]
<v_a> とりあえずそんなところで止まってます。                            [03:41]
<akaniji> wikimediaの責任者として、仮に日本チャプターがあったとして、それが責任
          者として機能できるのか、が問題な気はします。削除権限ないし、強制力も
          ないのに、責任だけは負う、というのは少々無理があるかも
                                                                        [03:43]
<v_a> そもそも、基本的に責任が発生することはないんだけどね
                                                                        [03:44]
<akaniji> やはり財団と何らかの書面を交わすのが本筋かも。
<akaniji> 本筋論でいくと、そもそも権利を主張するな、とは思いますけどね。
<v_a> 向こうの本音は、肩書きのある人から申請して欲しいと言ってるような。
                                                                        [03:45]
<v_a> 肩書きのある人から申請されたらそれを持って責任者と考えますって言ってるか
      ら
<akaniji> 肩書き…少なくとも法人格を持つ団体の肩書きということになるでしょうね。
                                                                        [03:46]
<v_a> こういった面も今後は出てくるかと思いますし                        [03:53]
<v_a> 要件等ということで
<v_a> 検討
<akaniji> そうですね。                                                  [03:54]
<v_a> さてまもなく時間ですが、他に何かありますか?                      [03:55]
<whym> 遅れました                                                       [03:56]
<whym> こちらからは特にないのでログを読んでおきます
<whym> 図書館などからのパブリックドメインコンテンツ移入については、パートナーシッ
       プ http://commons.wikimedia.org/wiki/Commons:Partnerships の形がいいんじゃ
       ないかと思いますが、過去の事例だとチャプターが窓口となっていることがおお
       いですね                                                         [03:58]
<v_a> さて時間です。                                                    [04:00]
<v_a> 今後の課題ということになりますかね。
<whym> v_a: Wikimedia Japan ができるまでやりづらいことでもあり、 Wikimedia
       Japan をつくる動機付けになることでもあるので、並行して進めていけるといい
       とおもいます(インフォーマルに接触をとるとか)                   [04:05]
<v_a> 担当がちょくちょく変わるのが難点。                                [04:06]
<v_a> 半年前と今とじゃ担当が違う
<whym> 直接の担当者はそうなりがちでしょうね できれば接触をとるのは「偉い人」が
       いい                                                             [04:09]
<v_a> ですねぇ                                                          [04:13]
<v_a> まあそこも今後の課題で
<whym> はい                                                             [04:14]
<v_a> あと、直接関係ないけど
<v_a> 今別から入って来た話題を                                          [04:15]
<v_a> http://matome.naver.jp/odai/2133261547979704801
<akaniji> 忘却される権利ですか…                                        [04:16]
<v_a> こういったとこも、今後のプロジェクト上の検討課題かな
<v_a> さて、ほかになければお開きということで                            [04:20]
<v_a> では、定例会はこのへんで                                          [04:21]
<akaniji> お疲れ様でした
<v_a> お疲れさまでした