Jump to content

User talk:Tomos/他言語版ウィキペディアの動向把握について

Add topic
From Meta, a Wikimedia project coordination wiki
Latest comment: 20 years ago by Tomos

雑感です。
内容わからなくてもいいなら、とりあえずen:MainPageに相当するあたりを browse すればいいんじゃないでしょうか。たとえばイタリア語版で Main Page (Prima Pagina)の最終投票をしているとか、そういう話題も取り上げるということならですが。 コミュニティ・ポータルにあたる部分の巡回も情報収集ではかかせないところかと。Aphaia 03:45, 20 May 2004 (UTC)Reply

あるいはこういうのも対象にされるんでしょうか?
Hier werden in Zukunft täglich die Wörter des Tages basierend auf den RSS-Feeds des Wortschatz-Lexikons der Universität Leipzig eingestellt werden. --TomK32 07:39, 1. Mai 2004 (CEST)
5月1日から、ライプニッツ大学とWikipediaが提携して、毎日 Leipniz Uni の語彙データベースでアクセス件数の高いものを紹介してもらうようになりました。これは通常の「執筆依頼」を補完する性格のものですが、別ページが設けられています。ご紹介まで。Aphaia 03:58, 20 May 2004 (UTC)Reply

このページは僕のやっていることをメモしたもので、他の方の参考になれば幸いですが、提案とか、指針のようなものではないです(だから利用者ページのサブページにしました。) 公式な説明は日本語版のja:Wikipedia:多言語プロジェクトとしてのウィキペディアなどのページにありますし。

大使館なり、他の関連ページなりについても、どう使わなければならないという規則があるわけでもなく、僕も模索しながらやっていますので、よかれと思う形で使ってみて頂ければいいかもと思います。すりあわせが必要なら適宜ノートでやればよいでしょうし。ドイツ語版の話は、特に面白そうですね。日本語版ももっと外へ開いていけたらいいな、と思います。

ところで、僕も雑感ですが、多言語が使える人はうらやましいです。:-) Tomos 07:00, 20 May 2004 (UTC)Reply

アメリカにいたら必要ないでしょう:)はおいておいて、ドイツ語版はこの前ラジオ局とコラボレーションしたときの音声ファイルもありますので、おもしろいですよ。ちと長いですが。:) Aphaia 09:17, 20 May 2004 (UTC)Reply
ところで辞書といえば大修館書店から問い合わせがあったことがありましたね。ドイツ語版はその手の書店やデータベースサイトとの協働が盛んなようですが、そういったデータを相互に提供しあうというようなことはできないんでしょうか。Leipniz Uni のデータ提供は面白いと私も思いました。Aphaia09:20, 20 May 2004 (UTC)Reply
僕はまともに使える言語は2つしかありません、と言うと、「しか」ってどういう意味? なんて返されますね。アメリカ人には。 ^^;)
サイトの相互リンクは簡単です。記事単位の提供も可能だと思います。ただ、ちょっとややこしいことをしようとすると、すぐにGFDLが懸念材料になるように思います。自由な利用を促進するためのフリーなライセンスのはずなんですが。。 :-(
何か提携の契約をするとなると、財団に話を持っていって、というステップが入ってややこしくなることもあるいはあるかも知れません。
学術系の団体・プロジェクトと組めれば楽しいですが、もう少し手ごろなところでは、JANJANみたいな非営利ボランティア系でしょうか。クリエイティブ・コモンズ・ジャパンまわりの動向も一応フォローしているので、そちら系で呼びかけをすることも考えています。
学生に課題としてウィキペディアの記事を書かせる、なんていうことをやっている人もいます。Tomos 10:26, 20 May 2004 (UTC)Reply