Talk:Wikimedians of Japan User Group/ToDo2023-2024/参加条件
Add topicAppearance
Latest comment: 1 year ago by Kizhiya in topic 参加条件の下書き
参加条件の下書き
[edit]こちらで参加条件の細かい部分を議論させていただければと思います。--VZP10224 (talk) 15:12, 25 November 2023 (UTC)
- 個人的に、草案を作成してみて、年会費をどうするか、については結構悩んでいる部分もありますが、ひとまず記載しておきます。なので、年会費1000円という金額も、(徴収する場合でも)妥当なものか、検討が必要だろうと思っています。--VZP10224 (talk) 15:25, 25 November 2023 (UTC)
- 作業ありがとうございます。
- 未成年は保護者の了解を得て参加でいいと思う。
- 年会費はなしがいいんじゃないかなあ。参加する側からしたらけっこうなハードルになる。悪意ある参加やふざけた参加をはじくという部分はある。ハードルとしては、経済的には他国と比較して日本では問題になりにくいが、それでもないわけではない。振込に行くこと自体が面倒。匿名性は基本振込人名義だけだから担保はできるけどアカウントと名義をそろえるのと、その説明をしておくのはちょっと面倒。経理手続きのコストが発生。
- ちゃんと考えるならUG向け寄付がどうなるかというのもありそうです。
- とりあえずここまで。--Ks aka 98 (talk) 05:00, 26 November 2023 (UTC)
- 追加で。BANされているとメンバーになれないという要件があったと思うので、明示するために追加しました。また、最近はわからないんですが、日本語版はBANを取り入れてなくて、無期限ブロックはBANではない、だったかと思います。ひとまず、単独日本語版プロジェクトでの無期限ブロックはそのプロジェクトと合わないとかいうこともあるので、複数日本語プロジェクトにしてみましたが、これだと弱いと思うところもあるので、いずれかの日本語版プロジェクト単独でもいいと思います。ご意見ほしいところ。 Ks aka 98 (talk) 05:16, 26 November 2023 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。
- 未成年に関しては、賛同者としての参加でよいと思います。
- 今後法人化して、ということであれば、この書き方で言う「メンバー」が、法人の構成員になるという認識なので、その時点で実名を明かさずに参加することは難しくなるのではないかなと思います。今後のことも想定して、ということを考えてます。
- 記載を漏らしていましたが、プロセスとしてはいったん賛同者として参加してもらい、メンバーとしての参加条件を満たすことをメンバー(事務局的な組織名称を記載してもよいですが)が確認して、メンバーになる、というものを想定しています。--VZP10224 (talk) 06:24, 26 November 2023 (UTC)
- いろんな文書に書かれてる要件などをとにかく一覧でみれるページを作りました[1]
- 賛同者は何ができるか、賛同者、メンバー(あるいはその他のくくりも考えるとして)という部分はどう考えてますか? 今の呼称が適当かどうかってところもありそうだし、そこが共有できないと話がすれちがいそう。他地域のユーザーグループの話を聞いてみるのがいいのかなあ。
- NPO化は今は棚上げのはず。個人的には財団的にチャプター、国内的にNPOというのは、ちょっとまだ難しいと思ってます。少数精鋭でやる場合、たとえばNPOの要件として社員名簿として氏名が公開される10人の確保がひとつの壁だと思う。1/3くらいは熱心なウィキメディアンではない外部の人に協力してもらうとかもありえるとは思います。ボトムアップっぽくやるなら、プロジェクトサイトの外での活動への関心や実践がもう少し高まっていって、それなりの活動をしつつそっちもやる人、外の活動からプロジェクトの活動を日常的にやる人が増えてから、かなあ。その土台作りをするためには、参加のハードルは低いほうがいいと思う。
- NPOでも未成年者は社員になれる。
- チャプターは一覧があってメンバー数や会費も見れるSpecial:MyLanguage/Wikimedia chapters。ユーザーグループは一覧見当たらずです。
- Ks aka 98 (talk) 13:49, 26 November 2023 (UTC)
- @VZP10224さん
- お忙しいなか、文案作りをありがとうございます。
- メンバーの未成年参加不可に関してなのですが、現在、スタッフとして熱心に協力してくださっている方にも未成年の方が含まれています。できれば学業などに障らない程度に参加し続けて欲しいと考えています。Ks aka 98さんの(「保護者の許可を得て参加」に賛成)
- 方針執筆に対しては、中山さん(ファシリテーター)が、財団の詳しい方に話を聞く会をセッティングできるそうです。
- Kizhiya (talk) 20:44, 26 November 2023 (UTC)
- 作業ありがとうございます。
- (いったんインデント戻し)ご意見ありがとうございます。ご意見を踏まえ、修正してみました。
- 未成年は保護者の了承のもと参加
- 条件として「(管理者などの)権限を解任された実績がない」を入れてみました。
- 年会費は徴収しないこととする。
- 参加条件を満たす宣誓(この中に、個人情報やその他機密とされるものの取り扱い規定を順守する宣誓)と身分証明を求める
- 参加の門戸は広くしたいですが、かといってあまりに変な人に入ってもらっても困る。ただ限定された人数の輪の中でも、多くの人はお金または個人情報を提出することをためらうだろうと思うので、参加するための条件として適切かなぁというのは思うところです。--VZP10224 (talk) 15:51, 28 November 2023 (UTC)
- @VZP10224さん、草案作成お疲れさまです。
- 以下のような事項を考えてみました。
- 参加資格と禁止事項?
- Wikiの外部に対して、個人あるいは個人の集合が、ユーザーグループの名を利用して、金銭、報酬、仕事、地位など、なんらかの恩恵を過剰に求める行為(正当な報酬、イベントを行うために名乗る、調査研究、グループ内で報告と合意のうえでユーザーグループを代表して広報するなどは推奨)
- 内情の暴露の禁止。(不満やユーザーグループに明らかに問題がある場合はAffComやファシリテーター、プログラムオフィサーへ。深刻な危機がある場合は警察などへ)
- ウィキメディア関係の匿名掲示板、まとめサイト参加の禁止(?)
- ウィキ内部の人物どうしで係争中の方は決着がつくまで参加を見合わせてください。
- 2週間以上の休暇、または活動停止の際には、1週間以上前に連絡し、アカウントにわかるように示す。(ウィキが使えるようになったら利用者ページに書く)
- すでに匿名で参加されて実績のある方もおられます。「事情によっては例外を認める場合もある」をつけ加える必要があるかもしれません。 Kizhiya (talk) 00:59, 9 December 2023 (UTC)
- @Kizhiyaさん、ご意見ありがとうございます。全体として、文言の修正を行えば今の事項に取り込めそうな気がしました。
- 宣誓と身分証明については、実名での署名、としましたが、紙で提出・保管することを想定していたので、実名がそのまま公表されることはない想定でした。アカウント名で参加申請→宣誓書のデータを送付→宣誓書をプリントアウトして署名し郵送(またはスキャンして送付)→ユーザーグループのNDA締結メンバーにて確認し、保管、という流れを想定していたところです。なので、ユーザーグループ外にはアカウント名だけの公開でも、宣誓書には実名で署名する、という形でよいかな、と思ってました。--VZP10224 (talk) 01:21, 9 December 2023 (UTC)
- @VZP10224@Kizhiya@Ks aka 98参加条件はまだ決定発表、という段階ではないようなので相談です。最新だと12月8日にも署名の方がいます。この方々への案内の文言をきじやさんがスラックで草案を作ってくださいましたが、その後、どうすればいいでしょうか。 YShibata (talk) 11:38, 9 December 2023 (UTC)
- ぼくは投稿履歴がほかにないなどでなければ参加してもらえばよい、という考え。 Ks aka 98 (talk) 11:46, 9 December 2023 (UTC)
- @YShibataさん
- 現状やれていないことがたくさんあり、賛同者各位に対しては、現状「賛同ありがとうございます」と感謝する以外には難しいです。あとはメルマガの購読をお願いしたり、たとえばご意見を聞かせてくださるよう頼むなどです。フォーマットを考えてみます。 Kizhiya (talk) 06:29, 10 December 2023 (UTC)
- @VZP10224@Kizhiya@Ks aka 98参加条件はまだ決定発表、という段階ではないようなので相談です。最新だと12月8日にも署名の方がいます。この方々への案内の文言をきじやさんがスラックで草案を作ってくださいましたが、その後、どうすればいいでしょうか。 YShibata (talk) 11:38, 9 December 2023 (UTC)