Jump to content

助成金:プログラム/ウィキメディア協定基金

From Meta, a Wikimedia project coordination wiki
This page is a translated version of the page Grants:Programs/Wikimedia Alliances Fund and the translation is 88% complete.
Outdated translations are marked like this.
Program Closed
ウィキメディア協定基金

対象者は?

使命に共感し東・東南アジア・大洋州地域、サハラ以南アフリカの助成対象地域に所在する非営利団体、ただし指名制に限定

主題は?

ウィキメディア運動戦略方向性に役立つ企画案であること。

時期は?

申請は年に1回、手続き期間は4ヵ月

金額は?

指名を受けた全団体の総予算は25万アメリカドル(USD)


申請の手順

Thank you for your interest in the Alliances Fund Programme. The 3-year pilot grant programme is now closed. We will not be accepting further applications. For existing grantees, please continue working with your regional programme officer to complete the implementation of your project. We will also be sharing learnings from the grant programme in due course.

助成の対象

ウィキメディア協定基金とは使命に沿った組織のうち、私たちの運動で十分にその声が届いていない地域やコミュニティで活動し、ウィキメディア運動と提携して互いの事業を強化できる対象を支援します。(※=the Wikimedia Alliances Fund)

ウィキメディア協定基金はウィキメディア運動の戦略方向性に寄与する組織、なかでも知識の公平性を支持するところを対象とする助成基金です。この運動において過小評価されたり歴史上、主流から外されてきたコミュニティのニーズに着目し、それぞれの目的達成に必要な情報源へのアクセス確保に力点を置きます。私たちと活動目的が一致する組織やグループであること、提供するプログラムの目的が以下の範囲であることを条件としており、すなわちウィキメディアのローカルのコミュニティやプロジェクトとのより安定した関係構築においてイニシアティブ(寄稿者や編集者の補助、コンテンツや認知度の向上、適性開発)、政策提言の努力や戦略立案に役立つものです。

使命に共感する組織やグループが主催するプログラムの場合は、以下の各点に注力させてください。

  • 投稿者と編集者、
  • 内容、
  • 認知度と技能構築の取り組み
  • 権利擁護の努力、
  • 戦略計画の立案
  • ウィキメディアのローカルのコミュニティ、ウィキメディアのプロジェクト群れとのパートナー関係。

申請書の査読

Review reports

Final Reports from FY 2021-22

No pages meet these criteria.

Final Reports from FY 2022-23
Final Reports from FY 2023-24

申請の補佐

申請書

ウィキメディア協定基金申請書式 (Google ドキュメント)

申請の審査と発表

  • 指名された組織が申請すると、地域助成金委員会(Regional Funds Committees)の審査にかけられ承認を受けます。
  • 地域助成金委員は地域基金ならびに協定基金のプログラム管理者※1から支援を提供します。申請対象事業は1年単位とします。(※=Learning and Evaluation Program Officer。)
コミュニティの関与

ウィキメディア協定基金の申請を予定する組織の皆さんには、ローカルのコミュニティに所属する助言者(アドバイザー)を1名決めて、申請書の作成と実施に支援を受けるよう推奨します。

ウィキメディア協定基金のプログラム管理者より、申請書の作成過程で次の各点について支援します。

  • ウィキメディアのローカルのコミュニティについて背景情報と状況のまとめを作成
  • 申請書の草稿と改訂
  • ウィキのプラットフォーム類の運用支援、例えばめたウィキメディア、メーリングリスト各種(報告関連、文書化・記録関連)
  • 協力先候補と見込まれるコミュニティの連絡先

日程表

サハラ以南アフリカ、東・東南アジア・大洋州を対象とする助成対象地域の応募日程。申請時期は年に1回です。

サブ=サハラン・アフリカ

2月9日 - 2024年3月1日

受給要件の確認と申請者の支援

2024年3月1日

申請の〆切

3月4日 - 2024年3月29日

翻訳と審査

3月29日 - 2024年4月19日

フィードバックと申請者の関与を審査

2024年5月3日

審査結果の発表

5月17日 - 2024年5月31日

契約締結と初回の資金授受

2025年1月15日

中間期の対話

2025年7月31日

完了もしくは1年目の年次報告書の〆切

東アジア、東南アジア&太平洋地域

2024年2月15日 - 2024年3月14日

受給要件の確認と申請者の支援

2024年3月14日

申請の〆切

3月15日 - 2024年4月22日

翻訳と審査

4月22日 - 2024年5月6日

フィードバックと申請者の関与を審査

2024年5月23日

審査結果の発表

2024年6月6日 - 2024年6月30日

契約締結と初回の資金授受

2025年1月15日

中間期の対話

2025年8月15日

完了もしくは1年目の年次報告書の〆切

常勤の正職員
Funding region 申請の〆切 審査結果の発表
サブ=サハラン・アフリカ 2024年3月1日 2024年5月3日
東アジア、東南アジア&太平洋地域 March 14, 2024 May 23, 2024
サブ=サハラン・アフリカ 東アジア、東南アジア&太平洋地域
申請手続きの補佐がスタート 2024年2月9日 February 15, 2024
受給資格の確認 2月9日 - 2024年3月1日 February 16 - March 14, 2024
申請の〆切 2024年3月1日 March 14, 2024
申請書の翻訳支援 3月4日 - 2024年3月8日 March 15 - April 5, 2024
申請書の審査開始 2024年3月11日 March 18, 2024
フィードバックを受け取る 2024年3月29日 April 29, 2024
フィードバックに対応 3月29日 - 2024年4月19日 April 29 - May 13, 2024
審査結果の発表 2024年5月3日 May 23, 2024
契約書に署名 2024年5月17日 June 6, 2024
第1回の送金 5月17日 - 2024年5月31日 June 7 - June 30, 2024
中間期の相互学習の対話 2025年1月15日 January 15, 2025
最終報告書の提出期限 2025年7月31日 2025年8月15日

申請の要件

申請者である組織は全てウィキメディ財団の助成金支給の要件を遵守するものとします。審査に入る前に適合性の確認を行います。この段階はウィキメディア協定基金担当の助成金管理者(GA)が実施、必要に応じて プログラム管理者(PO)が補佐します。(※=requirements for funding)

申請書の審査を受けるため、ウィキメディア協定基金の全ての応募者が遵守するべき規範として、以下に基本点をご紹介します。:

  • プログラムや活動の企画案はウィキメディア財団の使命に準拠します。
  • 当基金への申請者には申請前の実績の証明として、申請内容と直接、関連のある活動をウィキメディアのプロジェクト群やコミュニティもしくは組織群と行ったことを示していただきます。ウィキメディアのプロジェクト群もしくはコミュニティなどの導入指導を主な焦点とする申請は、申請の対象になりません。
  • 申請者はユニバーサル行動規範ならびに友好的であるべき場の方針に従うものとします
  • 若年層の安全方針(※)はコミュニティの未成年の参加者が関与する活動すべてにおいて規定する必要があります(※=Youth Safety Policy)
  • 申請者の居住国・地域とアメリカ合衆国における資金送受信に関する法規に照らし提示した活動と経費に関して合法的に資金を受け取ることができる国・地域に存在すること
  • アメリカ合衆国財務省(※1)の定義する アメリカ合衆国の制裁対象者リストSDNリスト)に該当しないものとします。(※1=United States Department of Treasury。※2=Specially Designated Nationals And Blocked Persons List。)
  • 申請者はウィキメディア財団を介して受給した資金に関してこれまで報告要件をすべて遵守しているものとします
  • 作業ならびに寄稿は倫理にかないオープンアクセスの合意のもと公開できるものとします
  • 申請は必ず将来の実施計画を対象とします
  • アメリカ合衆国内務省(※1)の定義する「ロビー活動(※2)に該当する活動は対象外です。(※1=United States Internal Revenue Service、※2="lobbying")[1]
  • 助成金の受給者は勤務時間がパートタイムを超える(週20時間超の)ウィキメディア財団の職員もしくは契約職員であってはなりません。

報告書を提出するには

学習レポート(完了時)

この記入式の報告書は助成金受給事業の終了日から30日以内に提出願います。

  1. フラックスという受給者ポータルWikimedia Foundation Grantee Portal (Fluxx) を開き、ログインします。
  2. 左のツールバーから報告書のReportsを探します。今後の受付のUpcomingボタンを押すと、今後の報告書提出の期限が一覧できます。
  3. 編集する報告書を選び、編集ボタン(Edit)を押す。書類の設問に回答を記入。何語で回答しても結構です。
  4. 報告書が完成したら提出(Submit)ボタンを押して送信。

申請書の準備は、オフラインでも作業できます。申請書をダウンロードして保存、質問に答えを書き込んでから申請サイトの Fluxx に文章をコピペします。

ウィキメディア協定基金の完了最終報告書式(Googleドキュメント)
対話の報告

対話の報告も2件あります。プログラム管理者(PO)とは助成金対象事業の実行期間にオンラインで2回の打ち合わせがあり、プログラムの半ばと終了時に実施します。POは聞き取った内容を記入して書類を完成します。

質問はオンライン打ち合わせの前に目を通してください。

Midterm Conversation Questions (Google Docs)
完了時または年次の対話に備える質問集(Google ドキュメント)


よくある質問

過去に申請した組織はウィキメディア協定基金の指定申請者になれますか?
  • はい、受給歴のある組織もウィキメディア提携基金の指名対象になれます。
単一の組織がウィキメディア協定基金の複数の助成金口に申請しても良いですか?
  • ウィキメディア協定基金助成金口で1件受給中の組織は、再申請はできません。
ウィキメディア協定基金と知識の公平性基金はどう住み分けますか?
  • ウィキメディア協定基金の趣旨として、より広範なフリーな知識を推進する運動における能力開発であり、ウィキメディアのプロジェクト群にもコミュニティにも肯定的な影響を与えるものと位置付けています。使命に添った組織やグループが申請するプログラム類の主眼として、寄稿者や編集者、コンテンツや気づき、技能開発のイニシアティブや政策への働きかけの努力の支援を対象とし、同時にウィキメディアのローカルのコミュニティおよびウィキメディアのプロジェクト群との安定したパートナー関係の構築と両立させることとします。
  • 知識公平性基金の支給対象はウィキメディア運動の外部の組織で、フリーな知識へのアクセスや参画をはばむ人種不平等に対処し、知識の公平性を支持するところです。5大テーマの活動範囲は広く、申請者には直接、ウィキ・プロジェクト群で活動したり、コミュニティとじかに協力することは期待せず要求することもありません。(※:Knowledge Equity Fund)
地域委員会もしくはプログラム担当者の判断に対して、組織は再考を願い出ることはできますか?
  • 今回は、ウィキメディア協定基金に関する再審査の予定はありません。
助成金申請の最終判断はどの部署の担当ですか?
  • 助成金申請の最終決定は、地域助成金委員会が行います。(申請案件を実施する地域単位)
ウィキメディアの提携団体あるいはグループは、協定基金の指名申請者になれますか?
  • ウィキメディアの提携団体もしくはグループの皆さんには、活動趣旨が共通の組織と共同申請を検討されてはどうでしょうか、ただしその場合の助成金受給者は提携団体・グループが指名されます。ウィキメディアの参加者の皆さんの申請先は、コミュニティ基金口をお選びください。
申請書はどの言語で出すよう決めていますか?
  • 申請はどの言語でも受け付けます
営利団体は助成対象の指名を受けられるか?
  • いいえ、非営利組織との協働に特化します。

注記