Jump to content

抽象ウィキペディア/更新/2023-11-03

From Meta, a Wikimedia project coordination wiki
This page is a translated version of the page Abstract Wikipedia/Updates/2023-11-03 and the translation is 69% complete.
抽象的なウィキペディアの更新情報 Translate

メーリングリストによる抽象ウィキペディア IRCに関する抽象的なウィキペディア Telegramのウィキファンクションズ Wikifunctions on Mastodon Twitterのウィキファンクションズ Facebook上のウィキファンクションズ YouTubeのウィキファンクションズ ウィキファンクションズのウェブサイト Translate

Python をWebAssembly で実行

A screenshot of the improved selector, finding types related to the input as labels or aliases in different languages. The input, "cha", matches the Polish "Cecha" for Key, the French "Chaîne" for String, the English alias "Unreachable" for Nothing, and the English alias "Character" for Code point.

先週号のレポートで述べたとおり、JavaScript の runtime は WebAssembly 基本のスタックに切り替えました。Python 言語でも同じ処理が必要です。

水曜時点ですが、Python コードもruntime は WebAssembly ベースで実行されます。これは JavaScript でも Python でも、ユーザーが書いたコードはすべて、WebAssembly の runtime で実行されるという意味です。

The change turned out to be more difficult than anticipated. We tried several different ways, and discovered entirely novel ways our testing infrastructure could run into interesting issues. This has uncovered enough work for weeks! Finally, we ended up using Wasmtime with a locally-compiled RustPython module. There are a number of improvements and simplifications we want to work on in the coming weeks and months, but for now we are happy that the system seems to run in production. The WebAssembly-based Python runtime we have now seems to run a bit slower than the previous one, but it is likely that you won’t notice a difference.

With this change, we have completed adding an additional layer of security to Wikifunctions. This way we are really close to actually opening up editing. We will continue monitoring the systems, and if everything looks good, we will soon open for wider editing.

Thanks to Cory and James for integrating and deploying the WebAssembly runtime!

オブジェクト選択機能の改善

言語の検索

object selector 改良点はもう一つあり、関数その他のオブジェクトを選択するウィジェットについてです。関数の定義を書くたびに使うもので、 関数呼び出しにもしばしば使われており、ワークフローの要点で役に立つようにしておかなければなりません。改良後は正しいラベルとタイプを明示して、指示がわかりやすくなったはずです。適切なオブジェクトを検出する率も改善、エリアスを採用し言語の違いも考慮するようになりました。他言語を探すにはBCP 47の言語コードも対象になりました(Mediawikiページが独自の場合はそれも)。

以前は生の ZID を記入しないと正しいオブジェクトが検出できない事例がありました。これは現状、発生率がごく稀になったはずで、実際に実行する場合にも動作が円滑になったと見込まれます。それでも、左記の事象に遭遇した場合は、ウィジェットをもっと改善するインプットとして通報をお願いします。

Thanks to Geno and Amin for improving and redesigning the object selector! Also thanks to the community members who suggested improvements, including GZWDer and egezort.

ボランティア・コーナー開催予定、2023年11月13日

ZID を使う検索

次回のボランティア・コーナーは 2023年11月13日、18:30 UTC に開きます。会議室は meet.google.com/xuy-njxh-rkw. 。質問をまとめて持参してくだされば、時間が許すなら新しい関数を一緒に書けるかもしれません。